コープくらしき診療所ニュース 2009年3月号

今年度の4月より、5年間に限り中学1年生と高校3年生に相当する年齢の方を対象に予防接種が公費(無料)で行えるようになりました。倉敷市では、4月以降の接種率が未だに30%程度にとどまっているそうです。はしかの流行を抑えるには最低でも95%に受けてもらう必要があります。このままでは日本は工業製品等だけでなく「はしか輸出国」と世界からも揶揄されてしまいます。市からも対象者には個別郵送で連絡がきていると思います。是非、この期に接種をしましょう!!
花粉症対策はお早めに
今年もまもなく花粉症の季節がやって参ります。現在、花粉症でない方でもいつ発症するか分からないのです。症状としてはくしゃみ、鼻水、鼻づまりの他、目のかゆみが特徴です。

日常生活での注意事項は、まずは花粉を避けること。前もって気象情報や花粉情報に注意し、花粉量が多いようなら服装にも気を配りましょう。また、家の中に花粉を持ち込まないようにしましょう。洗濯物などを部屋干しにするなど、こまめな掃除も重要でしょう。治療のポイントは、早めに始めることです。
予防的な治療のポイントは花粉が飛ぶ2週間前から抗アレルギー薬を内服する。また、点眼薬、点鼻薬などもあります。
くわしくは、内科スタッフまでお問い合わせ下さい。